新生活のスタートはモノを整理するチャンス
こんにちは。
アルバイトの椎木です。
春の転勤や進学など、家族にとっての節目は引っ越しのタイミングでもあります。
新しい環境での暮らしに期待がふくらむ一方で、荷造りや片付けは思った以上に大変。けれど、引っ越しは単なる作業ではなく、これまでの暮らしを見直し、“これから”を整える大切な機会です。
たとえば、子どもが赤ちゃんだった頃のベビーカーやおまる、小さな靴や洋服。どれも愛着のある思い出の品ですが、今の暮らしにはもう必要のないものかもしれません。「また使うかも」と残してきたモノも、気づけば何年も手を付けていない、なんてことも。
そうした“今となっては使わないモノ”と向き合うのに、引っ越しは絶好のタイミングです。思い出に感謝しながら手放すことで、家も心もすっきりと軽くなります。
さらに、この時期におすすめしたいのが「写真整理」。
赤ちゃんの頃の写真、家族旅行のスナップ、運動会や発表会…。成長の記録がぎっしり詰まったアルバムや、プリントされたままの写真が棚の奥に眠っていませんか?
写真はそのままにしておくとどんどん増えてしまいます。引っ越し前に一度、家族で一緒に見返し、「残したい写真」「データ化してもいい写真」「処分してもいい写真」に分けてみましょう。お気に入りの写真を選んでアルバムにまとめ直したり、フォトブックにするのもおすすめです。
引っ越しは、思い出に触れながら、家族でこれからの暮らしを考える良いきっかけ。
たくさんのモノに囲まれた過去に感謝しながら、“今のわが家に本当に必要なモノ”を選び取り、軽やかに新生活をスタートさせましょう。